| サービス内容
 
 
 
 
 
 
| 畳をリフレッシュするには、新しく畳を製造する畳替え(新調)や、畳の表面を張り替え改修する表替えや裏返しがあります。 お住まいの環境や使用状況にもよりますが、上質な畳表では2〜5年位で裏返し、5〜8年位が表替えの目安となります。畳のリフレッシュは当店にお任せください。畳床から交換する新畳工事(新調)は、痛み具合によりますが10年以上が目安となります。
 
 
 |  |  
 < 畳の機能> 
 
| 
 |  
| 高い断熱性と保温性 | 畳の厚さは5〜6センチあり、床下からの冷えた空気を遮断し、室内の熱を逃さない断熱材のような機能を備えています。 冬は暖かく、夏はエアコンの冷気を逃しません。
 |  
| 
 |  
| 優れた吸放湿性 | 冬は暖かく、夏は涼しいという畳の利点を生み出しているのは、畳が湿気を吸放出し、湿度を40%に保っている為です。 畳は高温多湿の日本の気候に最適な床材です。
 |  
| 
 |  
| 香りによる鎮静効果 | 畳表に使われているイ草の香りは森林浴と同じ癒し効果があり、心身をリラックスさせてくれます。 また、イ草は人体にあまりよくない二酸化ちっ素を吸着する働きがあることがわかっています。
 |  
| 
 |  
| 吸音や遮音の効果 | 畳のお部屋はフローリングのお部屋に比べて、静けさを感じます。 これは、畳にはたくさんの空気が含まれているため余計な音や衝撃を吸収してくれているからです。
 |  
| 
 |  
 
 
 
 ・山崎畳店では、襖・障子・アミ戸の張替も承っております。お気軽にお申し付けください。
 
 
 
|  襖の張替価格表 |  
|  |  両面
 |  押入
 |  片面
 |  天袋
 |  
| 
 |  
| 織物紙 特 (たかお) | 20,000円 (税込22,000円)
 | 16,000円 (税込17,600円)
 | 15,000円 (税込16,500円)
 | 10,000円 (税込11,000円)
 |  
| 
 |  
| 織物紙 上 (日新・みやこ) | 13,000円 (税込14,300円)
 | 10,000円 (税込11,000円)
 | 9,500円 (税込10,450円)
 | 6,500円 (税込7,150円)
 |  
| 
 |  
| 織物紙 並 (吉兆・しんせん) | 10,000円 (税込11,000円)
 | 8,500円 (税込9,350円)
 | 8,000円 (税込8,800円)
 | 4,500円 (税込4,950円)
 |  
| 
 |  
| 新鳥の子紙 (角兵衛・景勝) | 6,500円 (税込7,150円)
 | 5,500円 (税込6,050円)
 | 5,000円 (税込5,500円)
 | 3,000円 (税込3,300円)
 |  
| 
 |  
 
 
 
 
|  障子の張替価格表 |  
|  |  雪見
 巾90cm×高さ180cmまで
 |  大
 巾90cm×高さ180cmまで
 |  中
 巾90cm×高さ120cmまで
 |  らんま
 
 |  
| 
 |  
| タフトップ (強度抜群の障子紙です)
 | 5,500円 (税込6,050円)
 | 4,500円 (税込4,950円)
 | 4,000円 (税込3,850円)
 | 2,500円 (税込2,750円)
 |  
| 
 |  
| ハイテック (破れにくい障子紙です)
 | 5,000円 (税込5,500円)
 | 4,000円 (税込4,400円)
 | 3,500円 (税込3,300円)
 | 2,000円 (税込2,200円)
 |  
| 
 |  
 
 
 
 
・押さえゴム交換(大1本分) 500円(税込550円)
|  アミ戸の張替価格表 |  
|  超特大
 巾90cm以上×高さ180cm以上
 |  特大
 巾90cm以上×高さ180cmまで
 |  丈長
 巾90cmまで×高さ180cm以上
 |  大
 巾90cmまで×高さ180cmまで
 |  中
 巾900mmまで×高さ1300mmまで
 |  小
 巾900mmまで×高さ600mmまで
 |  
| 
 |  
| 9,000円 (税込9,900円)
 | 6,000円 (税込6,600円)
 | 3,500円 (税込3,850円)
 | 3,000円 (税込3,300円)
 | 2,500円 (税込2,750円)
 | 2,000円 (税込2,200円)
 |  
| 
 |  ・押さえゴム交換(小1本分) 300円(税込330円)
 
 
 
 
 
 
 
|  | 山崎畳店では、カーテンのオーダーを承っております。 既製カーテンはサイズが決まっている為、ひとつの部屋に複数の窓がある場合は々デザインで全てがそろわない場合もありますが、オーダーカーテンは窓に合わせて巾・丈ともに1cm単位でサイズやデザイン、形を決めることができます。
 カーテンの製作、設置まで責任をもっておこないます。
 
 <取扱い商品>
 
 
 |  
 
 
|  オーダーカーテンと既製カーテンの違い |  
|  |  
|  | オーダーカーテン |  | 既製カーテン |  
| 
 |  
| サイズ | 窓に合わせてぴったりなサイズで注文できる |  | 決められたサイズの中から選ぶ |  
| 
 |  
| 生地 | 種類が豊富で、高機能・高品質 |  | 色柄の数が少なく、一般的な品質 |  
| 
 |  
| ヒダ | 3ツ山ヒダ(2倍ヒダ)など選択可能 |  | 2ツ山(1.5倍ヒダ) |  
| 
 |  
| メリット | サイズ、デザイン、素材、機能性を選べる。 耐久年数が長い。
 丁寧でしっかりした縫製で、仕上がりが美しい。
 |  | サイズやデザインにこだわりがなければ、リーズナブルに購入できる。 注文から納品まで比較的早い。
 |  
| 
 |  
| デメリット | 納品までに時間がかかる。 高品質になると、金額が高め。
 |  | サイズが合わない。 好みの柄が選べない。
 機能性を追加することが出来ない。
 耐久年数が短いため、買い替えが必要。
 |  
| 
 |  
 
 
 
 |