| 畳替え・価格表
 
 
 
 
 ・山崎畳店では、確かな技術と経験で、より快適な畳生活のご提案をいたします。
 ・使用年月や畳の状態によって、3つの方法があります
 
 
 
 
 < 次のうち1つでも当てはまると畳表替え・畳替えの時期です> ・表面にささくれができている
 ・色あせている
 ・シミや焼け焦げなどがある
 ・畳の間の隙間が目立つ
 ・畳が凸凹している
 ・湿っぽくカビくさい
 
 
 
 
| 2〜5年 裏返し 
 新しい畳を敷いてから2〜5年経つと、日焼け、傷みなどが目立ってきますので、畳表を裏返しにして張り替えましょう。この場合、畳表のいたみがひどくなっていると裏返しが出来ませんので早めに行う事が大切です。
 |  | 5〜8年 畳表替え 
 畳表がいたんだら裏返しをして使用しますが、それもいたんできたら畳床はそのまま利用して新しい畳表 に取り替えましょう。5〜8年が目安です。 |  | 10年以上 畳替え(新調) 
 畳に弾力性がなくなったり、デコボコが多く、敷居との間、畳と畳の間に大きなすき間ができるようになった
ら、畳床も含めて畳全体を新品にしましょう。  |  
 
 
 
 畳表には等級・グレードがあります。
 熊本・広島・福岡・佐賀・高知は上質な国産畳表の産地として有名です。これに対して、中国産などの輸入品もあります。
 畳を選ぶ際は、まず色調を見て選びましょう。そして、お部屋の用途・目的に合わせて等級・グレードをお選ぶとよいでしょう。
 天然い草製品のほか、紙を加工した工場生産素材の製品などもあります。
 
 
 
 
| 畳表の見分け方 | 最上級 ・変色したいぐさの混入がなく、畳表全面の色調が特に良好で「特等」の格付けがなされている畳表です。 
 中級品 ・110cm以上のいぐさを使用し、経糸は麻糸並びに綿糸で織ります。1枚1.5kg以上の重さがあります。織り込み密度、色調ともにおおむね良好です。 
 下級品 ・変色いぐさか元白があり、色調などで「3等」に格付けされている畳表です。 |  |  
 
| 畳表の経糸(たて糸) | 経糸(たて糸)には、マニラ麻糸、麻糸、綿糸、化繊糸があります。 |  |  
 
| 原草 | 一枚の畳表には約4,000から7,000本のいぐさが使用されます。 ・最上級品(140cm以上のいぐさ) ・上級品一種用(130cm以上のいぐさ) ・上級品三種用(120cm以上のいぐさ) ・中級品(110cm以上のいぐさ) ・下級品(97cm以下のいぐさ) |  |  
 
| 茎の太さの比較 | ・上部 ひのみどり:直径約1.1mm ・下部 岡山3号:直径約1.35mm |  |  
 
| JAS表示 | JAS表示は、信頼できる製品の印です。「農林物資の規格化及び品質表示に関する法律(JAS)に基づく畳表の格付表示です。
種類ごとに品質、幅、長さ、たて糸の本数、重量、たて糸の種類及び強度等で格付けされています。 |  |  
 
 
 
 
 ※下記の表示価格は江戸間1畳の価格です。 ※本間畳は2割増です。 
 
| 
 |  
|  | 使用畳表 | 表替え価格(江戸間1畳) | 選択のポイント |  
| 
 |  
| TO-01 | 熊本産畳表 名匠 | 50,000円 (税込55,000円)
 | 厳しい審査基準で選別された優れたイ草品質と卓越した製織技術のおりなす傑作畳表です。きめ細やかで、色も香りも最高です。 |  
| 
 |  
| TO-02 | 熊本産畳表 大和撫子 | 28,800円 (税込31,680円)
 | 熊本県八代産の厳選したイ草のみで織られており、評価基準(10項目)のうち、7項目以上を満たした、気品と上品さを兼ね備えた畳表です。 |  
| 
 |  
 
| TO-03 | 熊本産畳表 男前 上 | 20,800円 (税込22,880円)
 | 熊本県八代産の厳選したイ草のみで織られており、 男前表の中でも更に洗練された畳表です。
 |  
| 
 |  
 
| TO-04 | 熊本産畳表 男前 | 18,800円 (税込20,680円)
 | 熊本県八代産の厳選したイ草のみで織られており、評価基準(8項目)のうち、5項目以上を満たした、きめ細やかで上質な畳表です。当店おすすめ商品。 |  
| 
 |  
 
| TO-05 | 熊本産畳表(並) | 15,800円 (税込17,380円)
 | 丈夫で長持ち、使用頻度が高い居間などに最適です。 |  
| 
 |  
| TO-06 | 熊本産畳表 | 12,800円 (税込14,080円)
 | 耐久性に優れており、子供部屋などにおすすめです。 |  
| 
 |  
| TO-07 | 熊本産畳表 | 9,800円 (税込10,780円)
 | 寝室等に最適です。 |  
| 
 |  
| TO-08 | 中国産畳表 | 5,500円 (税込6,050円)
 | 早めの交換をされる方におすすめです。 |  
| 
 |  
| TO-09 | ダイケン「健やかおもて」 
  | 14,000円 (税込15,400円)〜
 | 高級和紙を防汚加工してあるので変色しにくく美しさ長持ち。 
 |  
| 
 |  
| TO-10 | セキスイ畳表「MIGUSA」 
  | 14,000円 (税込15,400円)〜
 | イ草の風合いや肌触りはそのままに、耐久性や安全性、豊富な色柄を実現。 
 |  
| 
 |  
| TO-11 | 高機能畳「ReFace」 
  | 17,800円 (税込19,580円)〜
 | 洗練されたデザインと機能性を追求した新しい畳。 
 |  
 
 
 
 昔からの伝統的な稲わら床に対して、新しい住まいに適した多種類の建材床があり、部屋の用途に応じてお選びいただけます。
 インシュレーションボードを主体にした製品や、ポリスチレンフォームを主体にした製品のほか、付加価値を高めた高機能製品が多数あります。
 お部屋にぴったりの製品をお選びください。
 
 
 ※新品畳の価格は上記の畳表替え価格+下記の畳床価格です。ご予算に応じた畳をお選びください。 ※古畳の処分は1畳、1,500円(税込1,650円)〜(床の種類によって違います。) 
 
| 
 |  
|  | 畳床 | 新畳価格 | 選択のポイント |  
| 
 |  
| TD-01 | 国産稲藁床 
   | 問い合わせください。
 | 稲ワラ畳床は積み上げると40cm以上にもなる量の乾燥ワラを5cmの厚さまで圧縮して作られています。 そのため畳床が多量の空気を吸い込んでいてクッションの役割と断熱効果をもたらすとともに、あの独特の足ざわりを感じさせてくれるのです。 吸放湿性・耐久性・復元力という点でも優れています。 
 
 ・畳床素材:天然稲藁 ・仕上がり厚さ:55mm、60mm |  
| 
 |  
| TD-02 | 国産建材畳床T型 
  | 表替え価格 +7,500円(税込8,250円)/1畳
 | 木質繊維を圧縮したインシュレーションボードのみで構成された畳床。 ダニ・カビが繁殖しにくく、断熱性・防音性・耐久性に優れています。ワラ床と比べると硬い足ざわりがします。 
 
 ・畳床素材:木質ボード ・仕上がり厚さ:30mm、35mm、40mm、45mm、50mm、55mm、60mm |  
| 
 |  
| TD-03 | 国産建材畳床V型 
  | 表替え価格 +6,500円(税込7,150円)/1畳
 | インシュレーションボードでポリスチレンフォームをはさんだサンドイッチ構造の汎用タイプ。 強度を重視した3層タイプ一般住宅用に最適です。張替えをお考えの方にはおすすめです。 
 
 ・畳床素材:木質ボード・ポリスチレンフォーム ・仕上がり厚さ:30mm、35mm、40mm、45mm、50mm、55mm、60mm |  
| 
 |  
| TD-04 | 国産建材畳床U型 
  | 表替え価格 +5,500円(税込6,050円)/1畳
 | ポリスチレン樹脂と発泡剤で作ったポリスチレンフォームと、インシュレーションボードの2層式畳床。 カビ・ダニが繁殖しにくく、断熱性・防音性があり低コストであるため現在最も普及している畳床です。マンション等のコンクリート直敷きが可能です。 
 
 ・畳床素材:木質ボード・ポリスチレンフォーム ・仕上がり厚さ:30mm、35mm、40mm、45mm、50mm、55mm、60mm |  
| 
 
 |  
| TD-05 | 縁なし半畳新調価格 (天然目積表半畳)
 | 11,500円 (税込12,100円)〜
 | ※半畳敷きですので、4畳半間で9枚、6畳間で12枚、8畳間 なら16枚必要となります。 |  
| 
 |  
| TD-06 | 縁なし半畳新調価格 (ダイケン畳表・セキスイ畳表)
 | 14,300円 (税込15,730円)〜
 | ※半畳敷きですので、4畳半間で9枚、6畳間で12枚、8畳間 なら16枚必要となります。 |  
 
 
 
 |